競艇マーケットは数多くの競艇予想サイトを口コミや評価を元に紹介しているサイトです
口コミ 反映

宮島競艇場(広島県)

宮島競艇場の特徴(モーター・水質・干満差など)

宮島競艇場のコース特徴や水面や水質

所在地 モーター 水質 干満差
広島県 減音 淡水 なし

宮島競艇場の図面

宮島競艇場は、1954年11月1日に開場した競艇場。大野瀬戸、瀬戸内海に面していて、水質はもちろん海水。なお、宮島の名を関しているが、宮島(厳島)内にあるわけではなく、その対岸である本州側の宮島口に所在する。

児島競艇場・徳山競艇場・下関競艇場・丸亀競艇場と並び、瀬戸内海の海水を利用したコース。潮の干潮差が大きく、干潮時は静かな反面、満潮時はうねりが発生してボートを操作しづらくなる傾向にある。これが宮島競艇場の特徴である。また、満潮時はイン有利、干潮時はアウト有利となる傾向も見受けられる。

1コースの勝率は50%で、3連対率は78.42%と平均的な記録となっている。その変わり、3コースや5コースは全体的に見て良い成績を残している。

総じて、宮島競艇場は状況次第ではあるものの、3コースと5コースを重点的に見ることが得策である。