競艇マーケットは数多くの競艇予想サイトを口コミや評価を元に紹介しているサイトです
口コミ 反映

茅原悠紀選手(岡山)

茅原悠紀選手の特徴(勝率・2連対率・優出回数など)

茅原悠紀選手
(かやはら ゆうき)

級別 A1級
登録番号 3499
身長 171cm
体重 55kg
支部 岡山
登録期 99期
勝率 2連対率 3連対率
7.80 56.30% 71.81%
優勝回数 平均スタートタイミング フライング回数
0.13 0回

茅原悠紀選手は、岡山支部に所属するA1級の競艇選手。同期に水摩敦選手、乙藤智史選手、大原由子選手らがいる。

2006年11月11日に児島競艇場にてデビュー(2着)し、14日(4日目)の第1レースにて初勝利を飾る。

2009年12月17日に宮島経提唱で開催された「第16回日本財団会長杯」で初優勝し、2010年9月と10月の鳴門競艇場でのレースではとちらも優勝している。

2012年5月22日に浜名湖競艇場で開催された「SG第39回笹川賞競走」にSG初出場し、26日(5日目)の第3レースでSG初勝利となった。

2014年5月18日に平和島競艇場で開催された「トーキョー・ベイ・カップ」の優勝戦において、フライングをしてしまい、出場辞退期間後半年間はG1・G2レースに出場できなくなってしまった。

しかし、復帰後はそれを取り戻すかのように10月の常滑競艇場での全日本選手権競走、11月の下関競艇場でのチャレンジカップ競走と連続で優出し、大きく賞金ランクをアップさせることに成功した。

2015年のグランプリにおいては、前年の優勝戦を評し、キャッチフレーズが【衝撃のグリーンインパクト】に決定した。

茅原悠紀選手は、豪快なモンキーターンを持ち味としている。例として2014年の全日本選手権競走の優勝戦では2着ではあるものの、優勝した仲口博崇選手をターンごとに脅かし、最後まで肉薄する内容となった。このターンの凄まじさにより、岡山支部内において「宇宙人」と呼ばれている。

進入は基本的に枠なり進入で、強引な前づけやインコースを狙うような積極的な動きもあまりない。平均スタートタイミングはかなり早く、ここ最近においてはスタートに強い印象をうける。どのレースにおいてもアウトコースからでも1着を取れる実力を持っているため、絶対に外せない選手である。

茅原悠紀選手の今後出場予定のレースタイトル

開催期間 会場 グレード タイトル
2017年11月11日

16日
福岡 G1福岡チャンピオンカップ
開設64周年記念競走
2017年11月21日

26日
下関 第20回チャンピオンカップ
G2レディースチャレンジカップ※ナイター
2017年11月30日

12月5日
尼崎 G1尼崎センプルカップ
開設65周年記念
2017年12月9日

14日
鳴門 G1大渦大賞
開設64周年記念競走