
濱野谷憲吾選手(東京)
濱野谷憲吾選手の特徴(勝率・2連対率・優出回数など)

濱野谷憲吾選手
(はまのや けんご)
級別 | A1級 |
---|---|
登録番号 | 3590 |
身長 | 169cm |
体重 | 57kg |
支部 | 東京 |
登録期 | 70期 |
勝率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|
7.24 | 55.70% | 68.70% |
優勝回数 | 平均スタートタイミング | フライング回数 |
2回 | 0.15 | 0回 |
濱野谷憲吾選手は、東京支部に所属するA1級の競艇選手。同期には大神康司選手、山下和彦選手、木村光宏選手、前本泰和選手、白水勝也選手、新井亨選手、西村勝選手らがいる。ニックネームは松永良一氏が名付けた「ヘマキング」や「ムテキング」の他に、「(初代)東都のエース」「(水上の)ファンタジスタ」がある。河合克敏氏の漫画作品『モンキーターン』の主人公・波多野憲二のイメージモデルとして知られている。
高校卒業後に本栖研修所に入所し、終了後の1992年5月19日に平和島競艇場にて70期生としてデビュー。デビュー2走目にして初勝利を飾った。翌1993年9月23日に戸田競艇場で開催された一般競走で初優勝を飾った。
順調に成績は上昇傾向にあったが、優勝戦を勝ち切れない時期が続いていた。優勝戦25連敗で迎えた1996年5月6日に平和島競艇場で開催された一般競走で2度目の優勝を飾った。ここから巻き返すかのように1996年はこれ以降の3節連続で優勝したのを始め7優勝の固め打ちをした。この活躍から10月に福岡競艇場で開催された「第43回全日本選手権競走」で遂にSG初出場を果たす。しかし、10月9日の4Rと7Rとで1日に2回も転覆して失格となってしまった。
1997年9月11日に桐生競艇場で開催された「開設41周年記念 赤城雷神杯」でG1初優勝、1998年10月11日に福岡競艇場で開催された「第45回全日本選手権競走」でSG初優勝を飾った。
2000年に「競艇王チャレンジカップ競走」(住之江競艇場)、2001年に「賞金王シリーズ戦」(住之江競艇場)と2つのSG競走を優勝するなど、競艇界トップクラスの活躍を見せていたが、2002年から2004年にかけて記念優勝戦17連敗という時期があった。2004年3月14日に三国競艇場で開催された「開設50周年記念 北陸艇王決戦」で約3年ぶりのG1優勝を飾った。これを皮切りに、2005年にはG1競走を4回、2006年にはG1競走を2回優勝し、コンスタンスにG1優勝を重ねていった。
2007年に平和島競艇場で開催された「総理大臣杯競走」で優勝し、地元でのSG優勝を果たすこととなった。同年6月18日には津競艇場で開催された「開設55周年記念 つつじ賞王座決定戦」3日目の7Rでデビュー通算1000勝を達成した。
濱野谷憲吾選手は賞金王争いの常連となっており、1998年から2006年にかけて年間獲得賞金1億円以上を達成していた。ちなみに2007年は9124万4500円と惜しくも下回ってしまった。
豪快スピードタウンが濱野谷憲吾選手の特徴となっており、ファンも多く存在する。また、濱野谷憲吾選手は操縦技術のみならず、大レースを戦うための整備能力も年々上達していて、山崎智也選手と共に関東のエースと呼ばれていた。近年ではSGやG1競走においては少々見劣りするものの、現在でもG1競走に出場している常連組の一人で、底力のある競艇選手である。
濱野谷憲吾選手の今後出場予定のレースタイトル
開催期間 | 会場 | グレード | タイトル |
---|---|---|---|
2018年11月1日 ~ 6日 |
若松 | ![]() |
読売新聞社杯G1全日本覇者決定戦 開設66周年記念 |
2018年11月10日 ~ 15日 |
鳴門 | ![]() |
G1ダイヤモンドカップ |
2018年12月4日 ~ 2018年12月9日/td> | 三国 | ![]() |
開設65周年記念 G1北陸艇王決戦 |