
白井英治選手(山口)
白井英治選手の特徴(勝率・2連対率・優出回数など)

白井英治選手
(しらい えいじ)
級別 | A1級 |
---|---|
登録番号 | 3897 |
身長 | 173cm |
体重 | 54kg |
支部 | 山口 |
登録期 | 80期 |
勝率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|
8.15 | 54.90% | 77.47% |
優勝回数 | 平均スタートタイミング | フライング回数 |
2回 | 0.14 | 1回 |
白井英治選手は、山口支部に所属するA1級の競艇選手。同期には白石健選手、鎌田義選手、池田明美選手、平田忠則選手、香川素子選手、飯山晃三選手、重成一人選手らがいる。師匠は今村豊選手。
1997年6月13日に宮島競艇場での一般競走2日目の9Rで5コースからまくって初優勝を飾り、7月16日に福岡競艇場での「追い山特選レース」で初優出。1999年1月24日に蒲郡競艇場での一般競走で6コースから差して初優勝を飾った。
2003年10月7日に平和島競艇場で開催された「開設49周年記念 トーキョー・ベイ・カップ」でG1初優勝を飾った。その後も記念競走やSG競走の常連となり、幾度も優勝戦に進出したが惨敗が続いていた。これにより「無冠の帝王」というニックネームが付いていた。
2010年の「第37回笹川賞」(浜名湖競艇場)の準優勝戦では、新田雄史選手を2コースから差し切って制したが、待機行動違反を取られて賞典除外となってしまい、優出に失敗してしまった。
2012年4月17日に大村競艇場で開催された「第60回海の王者決定戦」でイン逃げにより優勝。この年は年間最高勝率である8.32をマークし、名実ともにトップレーサーとなった。
2014年8月31日に若松競艇場で開催された「ボートレースメモリアル」にて、2コースからコンマ00の渾身のタッチスタートを決め、1コースの谷村一哉選手を捲って、14回目の優出にして13年目にして初のSG優勝を飾った。
2018年に徳山競艇場で64年ぶりのSG開催となった「第28回グランドチャンピオン」で、体重を51kgまで絞って予選2位で準優勝戦進出を成し遂げた。準優勝戦唯一のイン逃げを決め、優勝戦では1号艇に乗艇して、コンマ07のトップスタートを決めてイン逃げによって2回目のSG優勝を飾った。
白井英治選手は、すでにベテランの域に達した師匠の今村豊選手の後継者として、同支部の寺田祥選手と共に大きな期待をかけられている。師匠の今村豊選手譲りの巧みなハンドル捌きを得意としている。このことから「関門のホワイトシャーク」の異名を持っている。
ただし1コース以外のレース運びが苦手というわけではなく、巧みなレース捌きを見せつけ、あたかも自在戦のようなレース巧者としての一面を持っている。
現在でも高勝率をキープしており、賞金ランキングにおいても上位に顔をのぞかせているほか、SGやGⅠ競走でもコンスタンスに優勝や優出を重ねている。同じレースに参加する他5名の選手の組み合わせ次第ではあるものの、1コースから4コースまでに入ることができれば1着を獲れる可能性が考えられる。
白井英治選手の今後出場予定のレースタイトル
開催期間 | 会場 | グレード | タイトル |
---|---|---|---|
2018年12月10日 ~ 15日 |
唐津 | ![]() |
G1ダイヤモンドカップ |