
今垣光太郎選手(福井)
今垣光太郎選手の特徴(勝率・2連対率・優出回数など)

今垣光太郎選手
(いまがきこうたろう)
級別 | A1級 |
---|---|
登録番号 | 3388 |
身長 | 161cm |
体重 | 52kg |
支部 | 福井 |
登録期 | 63期 |
勝率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|
7.08 | 51.60% | 62.71% |
優勝回数 | 平均スタートタイミング | フライング回数 |
1回 | 0.18 | 2回 |
今垣光太郎選手は、福井支部所属するA1級の競艇選手。同期に滝沢芳行選手らがいる。父は今垣武志元選手。
今垣光太郎選手は、競艇選手だった父の影響から、高校在学中に本栖研修所の入所試験を受験し、63期生として入所。1988年9月30日に選手登録し、同年11月に地元の三国競艇場でデビューを果たした。
1999年3月22日に最高峰のレースとされているSG競走「第34回総理大臣杯競走」(児島競艇場)でSG初優出し、同競走でSG初優勝を飾り、トップクラスの選手の仲間入りを果たした。
2006年11月26日に丸亀競艇場で開催された「競艇王チャレンジカップ」の準優勝戦でフライングを犯し、後に開催される賞金王シリーズを含むSG4大会とフライング休み明けから3か月間はG1出場が不可(当時の規定)となった。
しばらくSG競走にて苦戦し続けていたが、2008年7月27日に蒲郡競艇場で開催された「第13回オーシャンカップ競走」で優出し、翌月末に若松競艇場で開催された「第54回モーターボート記念競走」で4年ぶりのSG優勝を飾った。
2009年3月に多摩川競艇場で開催された「第44回総理大臣杯競走」と5月の「第36回笹川賞競走」の準優勝戦での違反により、2度の賞典除外を受ける事となったが、この逆境を乗り越えて6月28日に戸田競艇場で開催された「第19回グランドチャンピオン決定戦」で優勝を飾った。
2010年7月17日に丸亀競艇場で開催された「第15回オーシャンカップ競走」4日目の6Rで津市場298人目の通算1,500勝を達成した。
2013年前期級別審査で事故率超過(0.70以上)により初めてB2級に転落したものの、同後期級別審査にて再びA1級となった。
2016年3月31日にこれまで一般戦を含めて優勝歴がなかった尼崎競艇場にて優勝し、史上15人目となる全競艇場覇者となった。同年12月3日に児島競艇場で開催された「開設64周年記念 児島キングカップ」初日の8Rで3コースから捲りを決め、史上108人目となる通算2,000勝を達成した。
今垣光太郎選手はナイター巧者と知られ、ナイターで施行されたSG競走においては、2013年の時点で松井繫選手と並んで最多覇者となっていた。SGやG1競走の常連で、出場選手の中でも底力のあるトップレーサーである。
吉田俊彦選手の今後出場予定のレースタイトル
開催期間 | 会場 | グレード | タイトル |
---|---|---|---|
2018年12月23日 ~ 27日 |
蒲郡 | ![]() |
2018 Xマス&ファイナルカップ ※ナイター |
2019年1月2日 ~ 7日 |
三国 | ![]() |
第45回初夢賞 |
2019年1月19日 ~ 24日 |
蒲郡 | ![]() |
開設63周年記念 オールジャパン竹島特別 ※ナイター |
2019年1月31日 ~ 2月5日 |
常滑 | ![]() |
開設65周年記念 トコタンキング決定戦 |
2019年2月11日 ~ 16日 |
住之江 | ![]() |
第62回近畿地区選手権競走 ※ナイター |